iHA(アイハ)で軟骨細胞を増殖!

ヒアルロン酸とは?

◆ヒアルロン酸とは?


ヒアルロン酸はアミノ酸の一種であるムコ多糖で、炭素、水素、酸素、窒素から構成されています。


ヒアルロン酸の分子構造はアミノ酸の基本構造と同じで、アミノ酸同様に分子量が大きい糖類です。
分子量が大きいと体内に残りやすいのですが、肌の表面からだと吸収されにくくなります。

美容整形のように直接体内にヒアルロン酸を注射・注入する方が効果があるというのはそのため
です。

ヒアルロン酸は、皮膚をはじめとする体の中でも水分の多い部分に多く存在します。

皮膚の表面から表皮・真皮・皮下細胞の順に構成されていますが、ヒアルロン酸は特に真皮に多く
含まれています。

またヒアルロン酸は皮膚以外にも眼球、関節液、血管などに多く含まれ、目の細胞間のクッションの
働き、眼球の形を維持、関節の潤滑作用や緩衝作用、血管での動脈硬化を予防といった働きを
もっています。

ヒアルロン酸を補うことで、これらの機能を改善する事ができます。
 なぜ低分子ヒアルロン酸にするのか?  次 >>>   



BACK